沢山の花木が咲き出しましたね~ 歩き祈りも楽しい🌹
見事な大きなユキヤナギです。
ユキヤナギは、バラ科シモツケ属の落葉低木。
別名にコゴメバナ、コゴメヤナギ 日本原産です。
春に小さい白い花をたくさん咲かせる。
ヤナギのようにしだれる枝に白い小さな花が咲き乱れています。この様子を雪に見立てて「雪柳」の名がついたとされています。
黄色い賑やかな花木をよく見かけます。
チョウセンレンギョウですね💕
ガエナリとか韓国のゴールデンベルツリーと呼ばれています。
オリーブ科のモクセイ科 大きくて約3mぐらいになります。
ハクモクレン 好きな花🩷
葉が出てくる前に白い花が咲きます。
桜の前に真っ白い花が咲き出すと冷たい寒い冬がやっと終わったんだとしみじみ眺めています。毎年‼
毎年3月、この花が咲くのを楽しみにしています。やっと春がすぐそこまで~と思いながら、、古風な花木ですけどもね
4月になると花は落ちて青い葉が勢い良く空に向かって延びています🌿