花のある暮らし & RAPT理論

素敵ね 紫色のクレマチス

歩き祈りをしていると素敵な花やお庭に出会います。

いつもと違う道で見つけたクレマチス

つぼみも可愛いね。

これはクレマチスか テッセン か、、、クレマチスですね。

クレマチスを テッセンと言う人も、テッセンをクレマチスと言う人もいます。

~テッセンとクレマチスの見分け方~

【テッセン】

キンポウゲ科・センニンソウ属(クレマチス属) 原産地 中国
開花期 5~7月
別名 鉄仙/鉄線(テッセン)

クレマチスの原種の1つで、中国に自生しています。
クレマチス全体のことを「テッセン」と呼ぶ場合もありますが、正しくは1つの品種(原種)のことを指します。

テッセンという名の由来は蔓(つる)が鉄線のように柱に巻きつく、蔓が細くて鉄線のように強靭な茎からです。


クレマチスの大きな括りの中に
クレマチス、鉄線やカザグルマがあります。

クレマチスを鉄線ていう人もいるけれど正確にいえば、鉄線ではない。

鉄線は雄しべがない 雌しべだけ
雄しべが花弁化している(花びら)
花粉がでない
雌しべ(花芯 真ん中のところ)が黒や紫色
白い花びらで6枚

これが本来のテッセンですね。
テッセンは冬に強いから葉が繁ってます。
クレマチスは冬に弱い

クレマチスは花びらが4枚、6枚も8枚もあるので、花びらの数だけでは見分けにくい。
クレマチスは雌しべも雄しべもあります。
雄しべは花弁化してない。
また、クレマチスは色々な色があり花の形も沢山あります。

テッセンを一番見分けやすいのは
白い花びらに花芯の色(雌しべ)が黒や紫色が鉄線

雌しべの花芯が白や黄色は鉄線ではない

カザグルマは日本原産です。カザグルマは日本各地に自生しています。
カザグルマは「絶滅危惧種」
名前の由来は、花が風車のようにみえるからです
花びらは8枚

クレマチスが大輪になったのはカザグルマやテッセンなどのアジアの品種と色鮮やかなヨーロッパ品種を交配したから

テッセンは中国に自生している野草
カザグルマは日本に自生している野草
これらをかけ合わせ、品種改良したものがクレマチス

鉄線かカザグルマかわからないときは、
「クレマチス」と言っておくとハズレはないです。

テッセンとかカザグルマっ言葉は、夏らしくて涼しげで日本の花って感じするから好きです。
日本の庭や縁側によく似合いますね。

お花屋さんによくあるものはクレマチス
洋風ぽくブーケやアレンジメントに使いやすくて、可愛くてこちらもまた好きですね。

テッセンを育てたくなりました。

PAGE TOP