花のある暮らし & RAPT理論

精油 お花の香りゼラニウム

先日精油でポプリを作りました。

仕事でも長年アロマトリートメントをやっていましたが、ポプリ作りは初めてでした。

少しずつ精油の記事も書いてみたいと思います。

一番、香りをお届けできないのが残念です。

初めて作るポプリはどうしても自分が大好きな香りを使いたがりますね。

ポプリで使用したのは

ローズ、ラベンダー、ゼラニウム、シダーウッド、ベルガモット、クローブ、ベチバーでした。

クローブ、ベチバーは香りの保留剤として、あとは、フラワリー系、ハーブ系、樹木系、柑橘系から選んでます。

ジャスミンとか、ネロリとか、イランイランとか好きな精油ですが、次回使うことにして。

【ゼラニウム】 フウロソウ科・水蒸気蒸留法・葉・ハーバル調

ゼラニウムの葉は品種により様々な香りを発するので、ニオイゼラニウムともよばれます。ローズの香りを持つローズゼラニウムの人気が高いです。バラに似た香りの中にわずかにグリーン調の香りが好きですね。

フランス、スペイン、モロッコ、エジプト、イタリアで生産されます。写真は庭に咲いているゼラニウムですから、花の色は赤ですが、精油の花はピンク色です。

(精油を抽出するための花の写真はなかなか撮れません。イメージでお願いします)

皮膚の抗感染作用対策からスキンケアまでお肌のケアにとても良いです。

嗅覚作用では、精神高揚作用が高い。精神安定作用、精神強化作用もあります。不安や抑うつ状態を鎮め、精神を明るく高揚させます。

また、ホルモン系の働きを正しますので、月経前緊張症や更年期障害にも役立ちます。

女性にとって強い味方ですね。香りも好きだし、トリートメントや香水やお部屋のアロマテラピーにもよく使います。

また、バスタイムにも使います。特に冬はゆっくりと身体を温め香りで癒されますね。

PAGE TOP