花のある暮らし & RAPT理論

菊 日本の秋の花

日本の秋を代表する花といえば菊ですね。

皇室やパスポートの紋章となっています。日本人にとっては古くから高貴で特別な存在だったのだと思います。

昔幼い頃、親に連れられて菊花展によく行った記憶があります。

仏花として用いられることが多いので花屋さんで買うことはあまりありませんが、和風アレンジメントを依頼されて菊を選びました。

花屋さんが色々と見せてくださって、かなり大きく豪華な菊が素沢山あるのですね。改めて菊の見事さに感嘆しました。

ヨーロッパなどで品種改良が進んだ洋菊もありおしゃれな花姿です。

アレンジメントやブーケにも使えます。おすすめです。

おしゃれな大きなマムを使ったお正月のアレンジメント ⇒こちら もみてくださいね

おしゃれな秋色
和風アレンジメントの真ん中にユリと菊を選びました
白色と茶色の菊

依頼されてはじめに作った和風アレンジメント 華やかにという依頼でしたので作り変えました

菊も変えました

2週間経ってもまだきれいに咲いています

冷たい廊下とかだとかなり持ちますね

いろんな花びらの形 真ん中が少しグリーン色してます
茶色  秋ですね~

PAGE TOP