サボテンの花が咲いた🎉
感動❤️
3年目にしてやっと咲いた。
サボテンのギムノカリキウム
ギムノカリキウムの「牡丹玉」の変種でフリードリッヒと呼ばれています。
『サボテンの花』と言えばチューリップの歌を思い出した。
懐かしい青春時代の曲😆
サボテンの花
⏬️
https://youtu.be/3yQXVN5F-GM?si=BvGTL441gXErE08C
我が家のアジサイはもう終わりですが、
アナベルが咲き始めました。
アジサイよりも繊細で花も葉も柔らかい
ベルガモット・モナルダ
タイマツソウとも呼ばれています。
ベルガモットのような爽やかな香りが漂っています。
この濃い紫ピンク色は欲しくて植えたらあっと言う間に増えました。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
ギンバイカ(銀梅花)です。別名マートル
祝いの木とも呼ばれますね。
花が梅に似ていることから「銀梅花」と名付けられたようです。
葉や花に香りがあるため「銀香梅」とも呼ばれますが、花の周りにはいつも小さな蜂がいます。
アロマテラピーで学びましたが、そのマートルといつも咲いているこの輝く白い花がギンバイカでマートルだったとは驚き感激しました💛
ギリシャ神話では美の女神ヴィーナスと愛の象徴とされています。結婚式のリースなどにも使われますね。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
夏の花ノウゼンカズラから元気いっぱいもらいます。
オレンジ色の派手な花を咲かせています。
つるが木や壁などに絡み空高く伸びていきます。
ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属 つる性落葉低木です。中国原産
平安時代に日本に渡来、古くから薬としても使われていました。