暫く時間も余裕もなかったので庭が大変なことになっています。雑草が大きくなりすぎて。
春の花も枯れている、、、
重い腰をあげて朝の涼しい時間帯に庭の手入れ始めました。
夏の花を沢山植えたいのですが,
また東京の娘宅に行くので水やりができず
昨年はお気に入りの花木二本を枯らしてしまうし、、
結局のところ多肉植物になりました。小さめの多肉植物は可愛いのです。
🪴🪴月下美人(パキフィッツム属)
3段のチェーンベル
ベルがいい音します〜🎵
🪴🪴十字星(クラッスラ属)
🪴🪴こちらは、ブルーアップルです。
昨年まではお部屋のインテリアで飾っていましたが、今年は外に出しました。
けっこう外に出してもたくましく育ってます。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
ギムノカリキウムの「牡丹玉」の変種でフリードリッヒと呼ばれます。
もっと小さくて鉢に余裕があったのにかなり大きくなりました。
そして今年初めて花?が付いてます。
どんな花が咲くのか楽しみですね〜😆❤️
植えた時はこんな感じ⏬️⏬️
https://sora-hana87.com/2023/11/30/niwadayori-121/
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
🪴🪴峨眉山(がびさん)
パイナップルみたいな感じ
ずっと外で育てていましたがすくすく元気に大きくなりました。
ユーフォルビア・鉄甲とユーフォルビア・瑠璃晃のふたつを掛け合わせたハイブリッド種です。
ユーフォルビアの中でも育てやすく人気がありますね。
🪴🪴ブーゲンビリア 念願のブーゲンビリアを植えました。
スーパーの花コーナーで偶然にも見つけた💗即買いです。
『チョコレートパフェ』という名前
濃い目のぴんく色 花は終わりかけですが新芽が出て葉っぱが延びています。
白壁にトレリスも立てかけてここに蔦って二階まで伸びてほしいな。
洋館に咲くブーゲンビリアとライラックの花木のあるお庭が理想です💕
ポルトガルのオビドス
『ブーゲンビリアの咲く小道』の水彩画のポストカード
このように蔦が白壁に這って
壁一面に鮮やかなピンク色🩷のブーゲンビリアを枯らさずに咲かせたいという願いが叶うか!
ポルトガルのオビドスは
リスボンから非常に近い観光地です。
周囲に聖地ファティマや世界遺産アルコバッサ修道院など、有名なスポットが集中するエリアにある町です。
ポルトガルの最も美しい村と言われるオビドス。
歴代の王妃に愛された小さな街は白壁の家並や窓際を彩る花々が可愛らしい。
街全体がおとぎの国の世界のような村です。
小高い丘に現れる重厚な城壁に囲まれた外観
カラフルな花に包まれたミニチュアのような愛らしい街。 中世にタイムスリップしたような歴史情緒漂う街並みをいつかは見に行きたいな。
庭の手入れはまだまだあります。7月そろそろ紫陽花の剪定をしなければ、、また次回に‼